- TOP>
- もっと知りたい!きのこの栄養・機能性>
- きのこと栄養
もっと知りたい!
きのこの
栄養・機能性
- TOP>
- もっと知りたい!きのこの栄養・機能性>
- きのこと栄養
きのこと栄養
代表的なきのこと栄養素
生産量順位出典/令和元年特用林産基礎資料(林野庁)
-
えのきたけ
ビタミンB1の含有量は、きのこの中でもトップクラス!
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。全国生産量1位:長野県
-
エリンギ
食物繊維を豊富に含み、
その量はさつまいもよりも多いです(100gあたり)。
カリウムやビタミンB2も豊富に含まれています。全国生産量1位:長野県
-
ぶなしめじ
カルシウムの吸収を助けるビタミンDやビタミンB1、B2、ナイアシンなどを豊富に含みます。ぶなしめじはきのこ類の中でもカリウムを多く含んでいます。カリウムは正常な血圧を保つのに必要な栄養素です。
全国生産量1位:長野県
-
なめこ
独特のぬめりはペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維などが主な成分で銅・鉄分・リンや亜鉛など食事から摂取しなければならない微量元素も含んでいます。
全国生産量3位:長野県